KYT活動その②

ようやく朝晩が涼しくなり、心地よく眠られる季節になってきました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回のブログタイトルはまたしてもKYT活動ですが、

社内の安全対策の為、KYT活動は定期的に行っております。

 

今回は【作業現場の安全】をテーマに話し合いを行いました。

 

まず、テーマに対する危険要因を挙げ、その要因が引き起こす現象(事故の型)を挙げていきます。

(あくまでも危険要素を考えており、弊社倉庫内で以下の項目が当てはまるわけではありません)

  • 危険要因①釘が全体に落ちている

(現象)足のケガやフォークリフトのタイヤのパンクにつながる

  • 危険要因②梱包木箱をそのまま置いている

(現象)作業の妨げになる

  • 危険要因③道具資材が使用後そのままになっている

(現象)作業の妨げ及びケガにつながる

この中で一番重要だと思われる危険要因を決定し、対策案を挙げていきます。

(今回は危険要因③の“道具や資材が使用後そのままになっている”を危険要因としました。)

①道具は、使用者が責任をもって使用後直ぐに片付ける

②使用者以外の者も、気が付き次第片付けるよう心掛ける

この中で指差呼称項目を設定し、全員で指差呼称を行います。

(片づけに対する意識を高めるため、今回の指差呼称は「片付けヨイカ」になりました。)

リーダー:「道具片付けヨイカ」

全員:「ヨシ!」

最後にタッチ・アンド・コールを行います。

 

以上の流れでKYT活動を行っております。

大きなテーマを挙げることもありますが、日常に潜む危険をテーマに取り上げることにより

大きな事故も未然に防ぐ事ができると考えています。

 

従業員一人一人の意識も高まるので

作業中、作業員同士の声の掛け合いや意思疎通を図ることができています。

 

今後も忘れた頃にKYT活動の様子を報告します。

皆様も、どうぞ安全に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

KYT活動